知的財産
このようなお悩みは
ありませんか?
- 「著作権侵害を訴えたい」
- 「自社のコピー商品が販売されているのでやめさせたい」
- 「他社が自社そっくりのロゴマークを使用している」
- 「ネットのフリー画像と思って使ったら、使用料を払うよう請求された」
- 「知的財産に関する警告書が届いたが、どう対応すればよいか」
知的財産権とは
知的財産権とは、知的活動によって生み出されたアイデアや創作物を、創作した人の財産として保護するための制度です。
知的財産権については、著作権法、特許法、商標法、意匠法などの法律で定められています。
企業にとって特許や商標などの知的財産は事業の根幹をなすもので、知的財産が侵害されてしまうと、大きなダメージを受けることになります。
逆に、知らずに第三者の知的財産権を侵害してしまうケースもあります。
自社の知的財産権を侵害されたり、または第三者から知的財産権の侵害だという警告を受けた場合には、お早めに弁護士にご相談ください。紛争の解決から、トラブルを未然に防ぐためのサポートも行います。
著作権
著作権とは、著作物の利用に関して著作物を創作した人(著作者)に認められる権利です。著作権は、著作物が創作された時点で自動的に発生し保護されます。
著作物には、小説、音楽、絵画、映画、写真など様々なものがあります。
著作者の権利は、財産的な利益を保護する著作権(財産権)と、人格的な利益を保護する著作者人格権に分けられます。
著作権(財産権)には、複製権(複写、録音、録画など)、演奏権・上演権、公衆送信権、頒布権、譲渡権・貸与権、翻案権(翻訳、編曲、映画化など)といった権利が含まれます。
著作者人格権としては、公表権、氏名表示権、同一性保持権があります。
公表権は、著作物を公表するかどうかや、どのような方法で公表するかを決める権利です。氏名表示権は、著作物に著作者の名前を表示するかどうかや、表示する場合に本名にするか、ペンネームにするかを決める権利です。同一性保持権は、著作物を無断で変更されない権利です。
近年では、ホームページやSNSで他人の著作物を無断で使用するなど、ネット上での著作権侵害も問題になっています。
著作権を侵害された場合には、相手方に、差止請求や損害賠償請求といった法的対応を行います。
特許権
特許権とは、発明を独占的に実施できる権利です。
特許権の取得にあたっては、特許庁に出願して審査を受けます。産業上の利用可能性、新規性、進歩性などの要件を満たす必要があります。
多額の研究開発費用をかけて取得した特許権を侵害されると、自社にとって大きな損失となります。特許権を侵害された場合、相手方に、差し止め(製品の製造、販売の停止など)や損害賠償を請求できます。まずは相手方に警告書を送付して請求を行い、応じない場合には裁判を提起します。
他方、特許権者から特許権侵害であるとの警告書を受け取った場合には、本当に特許権を侵害しているのか、反論できる抗弁があるか、もし特許権を侵害しているとすればどのように対応すべきかなど、様々な法的検討を行ったうえで対処する必要があります。
商標権
商標とは、事業者が、自社の商品・サービスを他社のものと区別するために使用するマークです。
商標には、文字、図形、記号、立体的形状など色々なタイプがあります。
商標の機能には、①出所表示機能(自他商品識別機能)、②品質保証機能、③宣伝広告機能の3つがあります。
商標権を取得するためは、特許庁へ出願して審査を受け、商標登録することが必要です。
商標登録することで、自分の商標として独占的に使用でき、商標を勝手に使われたり、まねされるのを防ぐことができます。自社のブランドを守るためには商標登録が欠かせません。
商標権が侵害された場合、まずは相手に警告書を送付し、侵害行為の停止や損害賠償などを求めます。相手が応じない場合には、商標権侵害訴訟を提起します。
意匠権
意匠とはデザインのことです。
意匠法は、販売を目的として多く作ることを目的とした物品などのデザインを保護する法律です。工業製品であれば、電化製品や家具、車、衣服など様々な物が保護の対象になります。
意匠法では、物品に加え、建築物や内装、画像(アプリのアイコン、インターネット上のウェブ画像等)のデザインも保護の対象になります。
意匠権の取得にあたっては、特許庁に出願して審査を受けます。工業上の利用可能性(工業的な生産方法によって同一の物が量産できるもの)、新規性、創作非容易性(簡単に思いつくデザインでないこと)などの要件を満たす必要があります。
消費者は製品を購入するとき、製品の質だけでなくデザインも重視します。他社に模倣されないためにも、意匠権を取得しておことが大切です。
ご持参いただきたい資料
- 著作物
- 特許登録原簿、特許公報
- 商標登録原簿、商標公報
- 意匠登録原簿、意匠公報
- 紛争の対象物